トピックス TOPICS

保険の被せ物はまた虫歯になる?

虫歯の治療をした歯でも、虫歯の再発リスクがあります。これを専門用語で「二次カリエス(虫歯)」といいますが、セラミックなどの自費診療を選択することで、虫歯の再発率を下げることができます。本記事では二次カリエスのリスクをお話しつつ、セラミックのメリットも解説していきます。


■なぜ一度治療した歯がまた虫歯になる?

一度虫歯の治療をした歯は、削った部分を補うために、詰め物や被せ物を取り付けられます。詰め物は削る範囲が狭い場合に適用され、削る範囲が広い場合は被せ物が適用されます。修復物は保険診療の場合、レジンや銀歯などが使用されるのが一般的ですが、使用しているうちに経年劣化して、接着部分に目視ではわからないほどの隙間が生じてしまいます。虫歯の原因菌(細菌)はごくわずかな隙間に入り込めるほど小さいため、隙間から侵入して被せ物の下を蝕んでいきます。

■二次カリエスは見逃しやすい!

虫歯の再発は誰にでもありうることですが、一度治療した歯なので違和感や痛みがあっても放置してしまう人も少なくありません。二次カリエスは通常の虫歯よりも見逃しやすく、知らない間に重度の状態まで進行してしまうことも多いため、まずは治療した歯でも虫歯になる可能性はあるとしっかり自覚することが重要です。

■自費診療のセラミックで二次虫歯のリスクを軽減


多くの人が保険診療の銀歯やレジンを選択すると思いますが、自費診療で適用できる「セラミック」を選ぶことで、虫歯の再発リスクを軽減できます。保険診療で使用される素材に比べて、セラミックが二次カリエスのリスクが低いと言われる理由は下記の通りです。

✔️自費診療は接着方法が違う

保険診療と自費診療は使用する素材が違うだけでなく、「固まらせるか」、「一体化させるのか」で接着方法も異なります。一体化させる接着方法は、隙間がほとんどなくなるため、虫歯の原因菌が入り込むリスクが減ります。

・保険診療の場合

「合着」といい、表面の凹凸にセメントが入り込んで固まる仕様になっています。

・自費診療の場合

自費診療で行うセラミック治療の場合は、歯と化学的に接合させるため、レジンセメントという接着剤が用いられます。

✔️自分の歯と隙間なくフィットする

セラミック系の素材と自分の歯は接着性に優れているため、隙間なくフィットする性質があります。接着方法が異なるというメリットと合わせて、隙間ができにくいため、虫歯の原因菌が侵入するリスクを防ぐことができます。

✔️細菌が素材に付きにくい

表面がなめらかなセラミック系の素材は、着色しにくく細菌や水分を吸収しにくい特性を持ちます。素材自体が虫歯に強いつくりになっているので、虫歯の再発リスクも少なくなります。

■まとめ

当たり前のように保険診療を選択していた人も、自費診療を視野に入れてみてはいかがでしょうか?虫歯の再発リスクを下げることができれば治療に対する経済的な負担や心身のストレスも軽減できます。セラミック治療に興味がある方やもっと知りたい方はぜひ一度当院にご相談ください。みなさまのご来院を心よりお待ちしております。