トピックス TOPICS

こわ〜い 根面のむし歯にご用心!!

こんばんは。中里デンタルクリニック、アシスタントの下舘です。 今回は、「こわい根面のむし歯」についてです。   「根面う蝕」(根面のむし歯)といい、歯ぐきが下がって露出した歯の根が虫歯になる方が増えています。家の土台を食い荒らすシロアリのように、根面のむし歯は気付かぬうちに進行しがちで、せっかく今まで残せていた歯を失うことに…。50代以上のシニア世代の方のお口に見られるようになってきています。歯の噛むところ(歯冠)はむし歯になっていなくても、知らないうちに歯の土台=歯の根がむし歯になり、歯に倒壊の危機が訪れています。 歯周病や加齢などにより、歯ぐきが下がって露出した歯の根に出来るむし歯を「根面う蝕」といいます。最近の調査では70代の65%、80代の70%がなっているといわれるほど増加しています。 歯の根面にできるむし歯は、せっかく残せていた歯を失いかねない怖い病気です。しかも、歯の噛むところにできるむし歯に比べて非常に厄介です。自覚症状がほとんどなく、患者さんが気づかないうちに進行しやすいうえ、むし歯ができる場所が場所なだけに治療もしづらいため、歯科も対応に苦慮しています。   今までどおりにセルフケアを頑張っていたのに、なぜ根面がむし歯に…。そのわけは象牙質の性質にあります。むし歯は、お口の中の細菌の出す酸が歯を溶かすことで起こります。歯に付着したプラーク(細菌のかたまり)のなかに細菌の出す酸が充満し、それと接した面から歯が溶けていきます。だから歯みがきをして、プラークを溜めないようにすることが大事になります。 歯はおもにエナメル質と象牙質、神経(歯髄)からできています。歯の噛むところ(歯冠)はエナメル質と象牙質の二層構造。歯の根は象牙質がおもです。象牙質はとても酸に弱いです。お口の中では、溶けた歯を修復する唾液の作用(再石灰化)が働いているので、歯がそのまま溶けていってしまうことはありません。ですが、歯が溶けるPHになっている時間が長いほど、それだけむし歯になりやすくなります。エナメル質が溶けるPHと象牙質が溶けるPHの差。これが根面がむし歯になりやすい理由のひとつです。今まで通りのケアでむし歯になっていなかったとしても、根面が露出した場合は油断ができません。 根面のむし歯が厄介な6つの理由 ① 早期発見が非常に難しい ② 自覚症状がほとんどない ③ セルフケアが難しい ④ 象牙質は酸に弱い ⑤ 治療が難しい ⑥ 治療後も長持ちしにくい   根面のむし歯の進行抑制と予防には、歯科の定期検診が欠かせません。初期の発見は難しいとはいえ、定期的に受診していただければ、それだけむし歯を早期発見できる可能性が高まります。根面が露出する原因は歯ぐきが下がることですが、そのいちばんの理由は歯周病です。歯周病の予防のためにも定期検診を欠かさないようにしましょう。   予防のためにも、ぜひ定期検診をオススメします。 まずはお気軽にご連絡ください♪