トピックス TOPICS

つらい…知覚過敏のズキッ!

こんにちは!歯科助手の目時です。 お天気は不安定な日が続いていますが、体調を崩さないように気をつけましょう!   さて、今回は「知覚過敏」についてのお話です。   冷たいものを食べた時などにキーンとしみることはありませんか? その知覚過敏というものは、歯の外側にあるエナメル質が削れたりかけたりなどしたときや、歯茎が何らかの形で失われたときに起きる症状です。 虫歯がなくても何か問題が起きている可能性があります!   エナメル質が失われてしまうと、象牙質が剥き出しになってしまします。 その象牙質にはパイプ状の穴がたくさん開いています。 そこから外部の刺激が神経のほうに伝わってしまうのです。   象牙質の表面に層ができたり、唾液の成分が再石灰化したりすると、パイプが細くなったり塞がったりするため、象牙質がむきだしでも滲みない方もいます。     では、ご自分の知覚過敏リスクチェックをしてみましょう。 □あまり歯磨きをしていない →歯垢のなかに酸が溜まり、歯を溶かしていきます。 □酸っぱいものが大好き →酸味は体に良くても歯には悪いことがあります。 □スポーツドリンクをよく飲んでいる →スポーツドリンクやビタミン飲料は歯が溶けやすいです。 □お口の中が乾いている →唾液が減ってしまうと、歯の再石灰化(修復)が進みません。 □歯ぎしりや食いしばりがある →歯のヒビや咬耗、欠けにつながります。 □歯磨きの力が強い →歯がすり減ったり、歯茎が痩せてしまいます。 □毎日イオン飲料を飲んでいる →意外と酸性度が強いそうです。   いかがでしょうか。当てはまる方は、知覚過敏のリスクがあります。 もし症状がある方はお気軽にご相談ください!     ここまでは主に、表面が削れてしまったことによる知覚過敏のお話でしたが、なんと表面に痛みがなくてもしみる場合もあるのです。 象牙質が見えているわけではなく、ヒビもなしという健康な歯なのに『内部』で炎症が起きていたということがまれにあるようです。 原因としては、歯ぎしりや食いしばりなどの圧迫によって神経に血が流れにくくなり、その後血流が元通りになったとき、歯の中に炎症が起き痛みに変わりやすくなるようです。   また、詰め物をして治した後しばらくしみたことはありませんか? これは、削った刺激や虫歯の炎症で神経が敏感になり、落ち着くまで時間がかかるからです。自然なことですので心配は要りませんがあまりにも症状が強い場合はご相談ください!     中里デンタルクリニック.では、しみる症状に効果の期待できるペーストなども取り扱っておりますのでチェックしてみてください!