トピックス TOPICS

知りたい!!補綴のメカニズム

皆さんこんにちは!!中里デンタルクリニック助手の山内です。 今回は補綴のメカニズムについてお話しします。   突然ですが、皆さんは「補綴」って言葉を聞いたことはありますか?   「補綴」とは、失った歯の代わりに人工物を使って歯の働きや見た目を補うもののことです。 その中でも「ブリッジ」は、失った歯の代わりに両隣の歯を支えとするダミーの歯をがっちり固定するものです。 見た目はまるで本物の歯で、歯茎の上に乗せてあるダミーの歯もまるで本物の歯のように歯茎から生えて見えます。   本物の歯のように見えるブリッジにするにはいくつか条件が必要になりますが、まず押さえておきたいのが「その歯をなくした理由」です。 虫歯か歯周病か歯が割れたのか、病歴がブリッジ治療に大きく影響します。 現在の歯科は滅多なことでは歯を抜かないため、抜歯に至ったのならよほどの状態だったということです。 抜歯になる程歯周病が悪化したのなら、必ずその影響は他の歯にも及んでいるはずです。 歯を支える骨も減っているところにただ単にブリッジを入れても、ダミーの歯が歯茎にピタッと合わず、隙間ができて浮いた感じになってしまいます。 その隙間には舌や頬が挟まるため装着感が悪く、食事の度に食べかすが入ります。 そのため、ダミーの歯を不自然に長くして対応せざるを得なくなってしまいます。   また、歯を抜くとその歯を支える周囲の歯と歯茎は役割を失います。 すると、それらは「仕事がなくなった」と思い、自然と減ってしまいます。 歯周病で骨を失った上に周囲の組織が自然に減ると、歯茎のラインはかなりへこんでしまいます。 そんな時に有効なのが骨や歯茎を増やす治療(再生療法)です。 この治療を行うことで、失ってしまったダミーの歯の下のボリュームを取り戻すことができるのです。   そしてもう一つ、ブリッジの機能と見た目を大きく左右するのが「ダミーの歯の形」です。 機能面、審美面でオススメされているのが「オベイトポンティック」という卵形のダミーの歯です。 歯茎の形を卵が乗っかる形に整え、その上に卵形のダミーの歯をピタッと密着させるので、本物の歯に近い舌感、清掃性、審美性があります。 高度なテクニックが要求される治療法ですが、「ブリッジ治療で審美的に…」と願う患者さんに喜ばれています。   当院の院長は補綴専門医の資格を有しているので、患者さんのご要望に合わせた補綴治療をご提供できるように日々診療をしています。 補綴のことでお悩みがありましたら、お気軽に当院までご連絡を頂ければと思います!!