トピックス TOPICS

歯周病の予防、治療!

こんにちは!歯科助手の目時です。 雪が降ることもだんだんと増えてきました。体調を崩さないように皆さんお気をつけください。 さて、今回のお話は「歯周病」のお話です。 歯周病と聞いてどのようなイメージがありますか? ご年配の方特有というイメージがある方もいるかもしれません。 しかし、実は20代、30代の方でも歯周病の症状がみられる方もkいます。 誰でもなりうる「歯周病」の治療や予防についてお話していきます! 皆さんは「プラーク」という言葉をご存知ですか? プラークとは、細菌の塊で排水溝のネバネバのようなものです。 歯周ポケットの奥深くや、カチコチの歯石の中まで入ってしまうものなのです!怖いですね! このプラークをどれだけ除去できるかが、歯周病の予防や治療につながります。 実は、日本の大人の方の8割以上が歯周病と言われています。 皆さんきっと、歯磨きをしているはずですよね。それなのになぜ歯周病になってしまうのでしょうか。 それは、プラークのありかを磨けていないからだと思われます。 プラークは歯と歯茎の境目に溜まると歯周病になってしまうのです。 歯周病の特徴としては、よほど酷くならない限り痛みという症状が出にくいということです。 そのため、気づいたときには重症です!ということも少なくありません。 プラークは毎日溜まっていくので、歯科医院でプラークを取り除いたとしても次の日にはまた溜まり始めます。毎日のプラークを取り除けるのは、 歯科医院ではなく患者様ご自身なので、「歯周病を予防するぞ!治すぞ!」と自ら取り組んでいただく必要があるのです。とても厄介ですよね。 では、歯科医院での治療はどのように行われるのでしょうか。 初めに必ず歯磨き指導があります。先ほどお伝えしたように、毎日の歯磨きでいかにプラークを落とすかが歯周病のリスクに関わってきます。  加えて、腫れたまま歯石除去をするのは出血があったり痛みが出たりします。腫れを落ち着かせるためにも、まずは歯磨き指導から始まります。 その後は歯科医院で歯石除去を行います。歯磨きでは落としきれない歯石をスケーラーで除去していきます。 プラークが石のようになったのが歯石ですが、歯石の中にまたプラークが入り込んでいきます。プラークの住処となっている歯石を専門技術で除去します。 ここで歯周病が改善したとします。しかしそのままにしておくと再発しやすいのが歯周病の怖いところなのです。 その綺麗な状態を保つためには、定期的にメンテナンスに通っていただくことをお勧めします。 当院でも歯周病治療を行なっておりますので、お気軽にご相談ください!