
セラミック治療は、審美性や機能性を求める多くの患者様に選ばれています。しかし、すべての人にとって最適な選択肢であるわけではありません。
この記事では、セラミック治療に向いている人と向いていない人を詳しく説明し、最後に当院のセラミック治療について紹介します。
◾️セラミック治療に向いている人
①審美性を重視する方
セラミック治療は、その自然な見た目が特徴です。金属の詰め物や被せ物とは異なり、セラミックは歯の色や形に非常に近いため、口を開けたときに自然な仕上がりを求める方に向いています。
②金属アレルギーを持つ方
金属アレルギーを持つ方にとって、金属を使用しないセラミック治療は、アレルギーのリスクを避けたい方にとって一つの選択肢となり得ます。
③耐久性を求める方
セラミック素材は一般的に高い耐久性があり、条件によっては長期間の使用が期待できます。
噛み合わせの強い部分や奥歯に使用しても、長期間にわたって機能を維持できます。耐久性を求める方にとって、セラミック治療は魅力的な選択肢と言えます。
④歯の変色を避けたい方
セラミックは色の変化が起こりにくいとされており、コーヒーや紅茶、ワインなどの飲食物による歯の変色を心配する方に向いています。
日常でのセルフケアを丁寧に行っていただくことで、長期間にわたって美しい歯を維持することが可能になります。
◾️セラミック治療に向いていない人
セラミック治療は高品質な材料を使用するため、他の治療法に比べて費用が高くなることがあります。費用を重視する方には、他の治療法の方が適切かもしれません。
② 噛み合わせが極端に強い方や、歯ぎしり・食いしばりの癖がある方
セラミックは非常に強い素材ですが、極端に強い噛み合わせの場合、時には欠けたり破損したりすることがあります。このような方には、就寝時にナイトガードを利用していただくことをご提案しています。
しかし、ナイトガードだけでは対応が難しいと歯科医師が診断した場合、セラミック以外の素材を検討していただくこともあります。
③ 定期的なメンテナンスが難しい方
セラミック治療後も定期的なメンテナンスが必要です。忙しい生活を送っている方や、定期的に歯科を訪れることが難しい方には、セラミック治療は向いていないかもしれません。
◾️当院のセラミック治療

当院では以下のセラミック治療を行っております。
①ジルコニア(セレック)
セレックシステムを使用し、ジルコニア素材による補綴治療を行っています。ジルコニアは、特に奥歯のように大きな力がかかる部位に適しています。見た目も天然歯に近く、全体的にバランスの取れた素材です。
治療内容や使用材料は患者様の状態に応じて個別にご提案いたします。
②セラミック(セレック)
セレックシステムを使って、ニケイ酸リチウムガラスセラミックという次世代の素材を用いた詰め物や被せ物を製作します。この素材は高い強度と美しい質感を提供します。
③メタルセラミック
内側に金属を使用し、外側に見た目の良いセラミック素材を組み合わせた詰め物や被せ物です。金属による補強で高い強度と耐久性が特徴ですが、歯ぐきが痩せると金属部分が見えることがある点や、金属アレルギーの方には使用できないことに注意が必要です。
④ハイブリッドセラミック
セラミックの粉末にレジンと呼ばれる合成樹脂を混ぜ合わせた素材です。セラミックを加えることで素材に粘りが出て、レジンのみを使用した場合よりも耐久性が向上し、割れにくいのが特徴です。
【費用】
セラミック治療は自由診療です。
被せ物
ジルコニアクラウン
126,500円
セラミッククラウン
110,000円
メタルセラミック
104,500円
ハイブリッドクラウン
88,000円
詰め物
ジルコニアインレー
77,000円
セラミックインレー
60,500円
ハイブリッドインレー
44,000円
※費用は全て税込表記です。
【治療期間】
1〜3ヶ月 ※個人差があります。
【注意点・リスク】
・補綴治療は歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・形や色は現在の状態に対して、可及的に調和が取れるようなされるものです。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・術後にはナイトガード(歯ぎしり防止装置)の着用が必要な場合があります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
・外来性の色素によって、術後に補綴物の表面に着色がおこることがあります。
◾️当院の治療提案

①個別診断の重要性
当院では、まず患者様のお口の状態を詳細に診断します。審美性、耐久性、アレルギーの有無、費用など、様々な要素を考慮して、最適な治療法を提案します。
②治療方針の説明
患者様と治療方針についてしっかりとコミュニケーションを取り、納得していただいた上で治療を進めます。
セラミックが最適な選択肢である場合は、そのメリットを詳しく説明した上で、患者様に治療に臨んでいただけるよう努めます。
③アフターケアの提供
セラミック治療後も、定期的なチェックやメンテナンスを通じて、長期間にわたって美しい歯を維持できるようサポートします。患者様のライフスタイルに合わせたアフターケアを提供し、歯の健康を守ります。
まとめ
セラミック治療は、多くの利点を持つ治療法ですが、すべての患者様に最適であるとは限りません。審美性や耐久性を求める方には向いていますが、費用や定期的なメンテナンスが難しい方には向いていない場合があります。
***――――――――――――――――***
八戸市
補綴専門医
セラミック
ジルコニアホワイトニング
インビザラインGO(マウスピース矯正)
中里デンタルクリニック.
歯科医師 歯学博士 中里好宏
住所:八戸市鷹匠小路12-1
Instagram:@nakasatodental
***――――――――――――――――***