トピックス TOPICS

「セラミック治療」患者様からのよくあるご質問について





セラミック治療は、自然な歯の色に近い美しい仕上がりと、メンテナンス次第で長持ちする耐久性を兼ね備えた歯科治療の一つです。

近年、美容目的だけでなく機能性を重視した選択肢として、多くの患者様に選ばれています。

しかし、治療を検討する際には様々な疑問が浮かぶ方もいるでしょう。

 

本記事では、患者様からよく寄せられる質問に対して、詳しくお答えしていきます。

 

◾️セラミックの耐久性と着色性について



Q.セラミックはどのくらい持ちますか?

 

A.セラミックの寿命は10年以上とされています。適切なケアと定期的に歯科医師による検査をを受けることで、長期間にわたって美しさと機能を維持することが可能です。

セラミックは素材によって硬く、摩耗に強いものもあるため、使い方次第で劣化は最小限に抑えられます。

 

Q. セラミックは着色しやすいですか?

 

A.セラミックは非常に着色しにくい素材です。

天然の歯と比べても、コーヒー、紅茶、ワインなどの飲食物による着色が少ないです。

 

 

◾️クラウンとブリッジの違い

Q. クラウンとブリッジの違いを教えてください。

 

A.クラウンとは、虫歯や損傷した歯を覆うキャップのようなもので、歯の形状や機能を回復します。

一方、ブリッジは失った歯を補完するためのもので、隣接する健康な歯に支えられて架け橋のように機能します。クラウンは単一の歯に使用されることが多く、ブリッジは複数の歯の欠損を補う際に使われます。

 

◾️神経を抜いた歯へのセラミック治療

 

Q.神経を抜いた歯が黒ずんでいて気になっているのですが、神経が無い歯でもセラミックにできますか?

 

A.神経を抜いた歯でもセラミック治療は可能です。神経を抜いた歯は、時間と共に黒ずんでしまうことがありますが、セラミックを装着することで見た目を改善することができます。

セラミッククラウンを用いることで、自然な色合いと光沢を再現し、他の歯との調和を図ることができます。

 

Q.奥歯をセラミックにした場合、割れたり欠けたりしないのでしょうか。

また、他の歯への影響なども知りたいです。


A.奥歯には耐久性が高いジルコニアというセラミックをご案内しています。

金属アレルギーの心配もないため、多くの患者様に選ばれています。

非常に耐久性が高いセラミックではありますが、割れるリスクはゼロではありません。特に強い力で噛んだり、硬いものを噛んだりすると、セラミックが割れる可能性があります。

 

これを防ぐために、歯科医師が適切な厚みと形状でセラミックを設計し、患者様に適切な噛み方や日常でのケア方法をお伝えしています。

 

他の歯への影響としては、セラミックの歯が自然な歯より硬い場合、対向する歯が摩耗することがあります。

また、セラミックが他の歯と適切に噛み合わない場合、噛み合わせの不調が生じる可能性があります。これにより、顎関節症や歯の痛みが発生することもあり得ます。

 

◾️セラミック治療のメリットとデメリット

Q.セラミックのメリットを教えてください。

 

A.セラミックの歯科治療には多くのメリットがあります。まず、審美性が高く、自然な歯の色や形に近づけることが可能です。これにより、治療後の見た目が非常に自然で美しくなります。

 

また、セラミックは生体親和性が高く、金属アレルギーの心配がないため、アレルギー反応を起こしにくい素材です。さらに、セラミックは汚れや細菌が付着しにくいという特徴がありますので、口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを低減することができます。これらの理由から、セラミックは多くの患者にとって魅力的な選択肢となっています。

 

 

Q.セラミックのデメリットを教えてください。

 

A.セラミックの歯科治療にはいくつかのデメリットもあります。まず、費用が通常の素材に比べて高いという点です。セラミックは保険の適応の枠を超えた様々なメリットがありますが、その反面、費用は高くなってしまいます。また、セラミックは硬いですが、食いしばりや歯ぎしりなどの癖がある場合は、割れてしまうこともあります。特に強い衝撃が加わった場合に割れるリスクがあり、その修復には追加の費用がかかることがあります。さらに、セラミックは自然の歯と比べて磨耗することが少ないため、対合歯に負担をかける可能性があり、噛み合わせの問題を引き起こすことがあります。

 

これらの要素を考慮した上で、治療を受ける際には歯科医師と十分に相談することが重要です。

 

まとめ


セラミック治療は、美しさと耐久性を兼ね備えた優れた選択肢です。
今回は、患者様からよくある疑問にお答えいたしました。

治療の理解を深めていただければ幸いです。

 

また、治療を検討されている方は、ぜひ青森県八戸市の中里デンタルクリニックまでご相談ください。

患者様のお口の状態に合わせて、最適なプランをご提案いたします。




 

***――――――――――――――――***

八戸市

補綴専門医

セラミック

ジルコニアホワイトニング

インビザラインGO(マウスピース矯正)

 

 

中里デンタルクリニック.

歯科医師 歯学博士 中里好宏

住所:八戸市鷹匠小路12-1

Instagram:@nakasatodental

***――――――――――――――――***